ブログ
1on1ミーティングは意味ない!?【毒舌度★★☆】
「1on1ミーティングは意味がない」の愚かさ
1on1ミーティングは大企業を中心に導入された「マネジャーと部下が1対1で話し合う」ことで、約7割の企業で導入されていると言われています。
ところが…
「1on1ミーティングなんて意味ないよね」「1on1ミーティングって評価面談のことでしょ?」「1on1ミーティングで何話したら良いかわからない」「1on1ミーティング恐怖症笑」という1on1ミーティングを全く理解せず、ただやっている人たちからの愚痴を良く聞こえてきます。
特に、「1on1ミーティングなんて意味がない」とマネジャーの方へ。1on1ミーティングは部下と話し合うために会社が無理やりでも時間を設けて実施するように言われている重要な機会です。
繰り返しますが1on1ミーティングは「部下と話すこと」です。部下と話すことを「意味がない」とおっしゃるわけですよね。マネジャー失格です。会社に降格させてもらってください。意味がないものにしているのはあなた自身です。
部下とはいつも話をしているから意味がない!?
んなわけないですよね。
部下といつも話をしているのはいわゆる「緊急性の高い仕事の話」をしているのであって、1on1ミーティングで話をすることは(そういうことも話をするけども)そういうことではありません。
仕事中に部下のキャリアについて話をしますか?
1on1ミーティングは「部下のための時間」なんです。不安・悩み・キャリアなど部下が抱えるものをマネジャーがとことん聞く。そんなことを立ち話でできますか?時間を設定し膝を突き合わせて話す必要があるのではないですか?
1on1ミーティングは意味がないとかちゃんちゃらおかしい。