人材採用・定着
人材採用・定着支援業務
当事務所では、採用支援・定着から、人事評価制度の作成・整備、まで幅広くご依頼いただくことができます。
会社を運営するのに欠かせない人材をいかに集め、定着してもらい、優れたパフォーマンスを発揮してもらうかは、労働力不足が叫ばれる今、どの企業様にとっても共通の喫緊の課題ですが、適切に対処できていない企業様も多くいらっしゃいます。
また、社労士がご相談を受け付けることで、各種補助金や助成金と併せた施策の立案までもスムーズに行うことができますので、御社内で「仕事がうまく回らない」、「社員が定着してくれない」などの問題があるときは、一度当事務所までご相談ください。
国内企業の多くを占める中小企業でも、新卒採用することで採用費用を抑えるノウハウのご提供から、採用者を会社に定着させるための効果的な1on1ミーティングの実施方法のレクチャーまで、当事務所であれば一貫してフォローすることが出来ます。
1on1ミーティングとは

1on1とは、マネジャーと部下が定期的にマンツーマンでミーティングを行い、部下の成長を促すマネジメント手法のことです。
実施されるミーティングは、1on1ミーティングとも呼ばれ、対話を通してコミュニケーションを取ることが特徴です。
1on1は15〜30分ほどの短時間、かつ週1回や月1回といった頻度で定期的に行います。
1on1の所要時間は平均25分程度が目安となっており、短すぎても長すぎても良くありません。
御社内でこのようなことはありませんか?
まだ1on1ミーティングを導入していない
-
若手の離職・スキル不足
本音で話しづらい風土 -
中間層の不在・スキル未熟
慢性的なリソース不足 -
マネジメントのばらつき
人材育成の風土なし
1on1はマネジャーと部下の信頼関係がないと思った効果を発揮することが出来ませんし、むしろマネジャーと部下の信頼構築の場としても利用できます。
このような社内の雰囲気があると、1on1を行っても効率が悪くなってしまうので、正しい進め方を実施する事をおすすめします。
すでに1on1ミーティングを実施している
-
どのように1on1を進めるべきかというマニュアルなどを用意していない
-
マネジャーが言いたいことを言っているだけの場になっている
-
話が場当たり的で思いつきで進んでいる
-
業務進捗を確認しているだけの場になっている
-
そもそも対話の正解がわからない
既に1on1を行っている場合も、思ったように上手くいかないケースがほとんどです。
ですが、1on1は基本的な準備を怠らず、きっちり実施し、適切に行う事で期待以上の成果を上げることも可能です。
1on1スクール導入の一例
3つの効果を実感いただけるカリキュラムをご用意しています。
また、ご依頼者様のニーズに合わせたオリジナルのカリキュラムもご用意出来るので、お気軽にご相談ください。
-
01
部下との信頼関係の構築
正しい1on1を通して、マネジャーと部下の信頼構築ができるとともに部下が納得する人事評価を行うことができる。
-
02
成長実感
部下も業務の振り返りを定期的に行うことによって、より成長しやすくなります。
-
03
生産性の向上
生産性が向上し、業績のアップに貢献。
一人ひとりの生産性が向上する事で業務もより効率的に回り出し、人材不足問題の解決にもつながります。
1on1スクールの流れ
①~④の流れを繰り返し、1on1の質を高めていきます。
-
01
事前ミーティング
実際に1on1を始める前にマネージャー様、部下の方双方と事前ミーティングを行います。以下のようなことを事前に決めて、1on1を行う意義を双方に定義します。
- マネージャー
-
- 部下の問題点の確認
- 直近の成果
- 部下に達成してほしい内容
- 部下
-
- 業務の事で悩んでいること
- やりがいを感じたこと
- 自分に足りていないと感じること
-
02
1on1実施
事前に行ったミーティングに基づき、実際に1on1を行っていただきます。
マネージャーは部下の方の話しやすい場の雰囲気を作り、適切に話題を変えたり、質問して部下の方がリラックスして考えを話せる雰囲気を作ることが肝心です。
また、1on1に当社担当者が同席するか、後日確認用に動画の撮影をお願いします。 -
03
1on1の振り返りとフィードバック
実際に行われた1on1の模様を振り返ります。
良かった点や、改善の余地のある点、また、担当者からの質問などを通して、どのような点が良かったのか。どのような点が改善の余地があるのか。細かくお伝えします。 -
04
次回に向けての改善内容の策定
フィードバックした内容から、具体的な改善すべきポイントや、どのように改善していくのかを話し合って決めていきます。
決めた内容は次回の1on1までに改善の取り組んでいただきます。
その後、01に戻って改善内容の確認と、それを踏まえた次の1on1の準備を行う。というように繰り返していきます。
費用
名称 | 1on1スクール |
---|---|
料金(1組あたり) 6ヶ月目安 |
月額200,000円 → 月額50,000円 (5名様限定モニター特別価格・2組以上の割引もあり。お問合せください) |
担当講師 | ブレイクスルーグループ 1on1スペシャリスト 山﨑 隆之 |
お申込み・連絡先 | 06-7178-1357 info@buresuru.com |
※毎月銀行振込でお願いいたします。
※人材開発支援助成金の活用もできます。(半額程度助成されます)
人材採用・定着ブログ
-
マネジャーと部下が話すこと【毒舌度☆☆☆】
何を話したらよいかわからない…1on1ミーティングを実施しながらも、「意味がない」と言っている方々の文句?として、「何を話したら良いのかわからない」というのがあります。また、緊急度の高い「業務の話」をしてしまうと、「別に1on1じゃなくてよ...
-
1on1ミーティングは意味ない!?【毒舌度★★☆】
「1on1ミーティングは意味がない」の愚かさ1on1ミーティングは大企業を中心に導入された「マネジャーと部下が1対1で話し合う」ことで、約7割の企業で導入されていると言われています。ところが…「1on1ミーティングなんて意味ないよね」「1o...
-
採用の「強者の戦略」「弱者の戦略」
2024卒採用の現状まず、2024年卒の学生の就職・採用活動の環境について述べます。リクルートワークス研究所の「ワークス大卒求人倍率調査」によると、2024年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象とした大卒求人倍率は1.71倍であり、2023...